
tapiriさんの「藍くて短い夏」ワークショップ2013
あの秋田の伝統工芸である「こけし」です。
あの「こけし」を愛するコトやまない女性が営む大泉町のカフェギャラリーがtapiriさんです。
こけしクッキーとほうじ紅茶がなかなか牧歌的なtapiriさんです。
続きを読む
スタジオ モフサは染めもの屋です。
あの秋田の伝統工芸である「こけし」です。
あの「こけし」を愛するコトやまない女性が営む大泉町のカフェギャラリーがtapiriさんです。
こけしクッキーとほうじ紅茶がなかなか牧歌的なtapiriさんです。
続きを読む
jour de painさんのひときわ元気な『おまたせー!』ではじまった印旗村の風草さんでの展覧会。ひさしぶりの野外展示で、どきどきしていたお天気も梅雨なのにこの快晴!コナラ林のなかに焼立てパンの香り。なんだか休暇のような6日間でした。
続きを読む
香川県の丸亀にある猪熊弦一郎現代美術館があります。私の大好きな作家さんのひとりなのですが、とてもキュートな絵を描かれた巨匠です。その猪熊氏が包装紙をデザインした三越百貨店です。
続きを読む
「はい、アップルカンパニー林檎舎です。」いつも電話するたびにこの声にドキドキします。「work studio Apple Company」の経営する「ギャラリー林檎舎」。日本海を望む高台に位置するとても素敵な空間です。
スタジオモフサの暖簾の写真は野外で撮影されているものが多いのです。どうしてかこの松本クラフフトフェアーの時に撮影したものが、なんだか「いいんじゃない、採用!」となることが多いのです。