森の中にアートが点在する金津創作の森美術館のクラフトフェアーです。
久々の本格的なクラフトフェアーですね。
続きを読む
いろいろ制限が解除されての連休ですね。
GWの後ろの方5/6に一宮市の真清田神社「杜の宮市」に出店いたします。
続きを読む
新年あけましておめでとうございます。
スタジオモフサでも人気の松煙で染めたリンゴ暖簾の青リンゴ色バージョンです。
もともとリンゴを冠するお店の暖簾として生まれた図案です。
続きを読む
GLOBAL SUNDAY MARKET 2022
神奈川県横浜市中区長者町 大通り公園
9/10-11 11:00-18:00
続きを読む
好評の猫ちゃんシリーズにリクエストの多かった白生地が加わりました。
続きを読む
7/30-7/31 15:00-21:00
愛知県名古屋市千種区
覚王山日泰寺の門前町である「覚王山夏祭」に出店いたします。
続きを読む
7/20~7/26
石川県は旧「名鉄丸越」こと「金沢エムザ」さん
5階美術サロンにて「夏暖簾展」
続きを読む
5/3(火)-5(木)
土岐市 織部ヒルズ
土岐市の陶器市です。
春の連休には全国の産地で陶器市が開催されています。
国内でも有田や瀬戸に続く、指折りの陶器市です。
続きを読む
今年も残り僅かとなりました。すっかり家で過ごすに馴染んだ一年でしたね。
外出しないので年末感がありませんがクリスマスが迫ってきています。
続きを読む
7/10(土)-11(日)
長野市エムウェーブ10:00-16:00
続きを読む
工芸のちから2021
6/30(水)-7/6(火)
大阪市阿倍野区 あべのハルカス近鉄本店9F 催会場
続きを読む
学生の頃、酔っ払うとマンボウNo.5を踊り出す先輩がおりました。
続きを読む
6/12(土)10:00-15:00
長野市善光寺
続きを読む
いよいよ受験シーズンですね。懐かしいです!
コロナ禍での試験は大変ですが受験生がんばって=33
続きを読む
こんな1年になるとは思いもしなかった2020年、皆さんはどんな1年でしたか?2020年に人気のあった作品たち。
続きを読む
この時期に激しい大雨が降ると梅雨が明けると思っていたのに、今年はどれだけ降り続けるんだろう。
続きを読む
7/8-7/14
石川県金沢市 めいてつ百貨店
5階美術サロン
続きを読む
緊急事態宣言が解除されて少しずつですが日常に戻りつつありますね。コロナ禍で大変だった人も、それほどでもなかった人も、逆に儲かっっちゃった人も
気持ちを入れ替えて、空気も入れ替えていきましょう!
続きを読む
スタジオモフサはいたって手仕事な染めもの屋なのですが、このコロナ自粛でテンテコ舞いな飲食店さんにテイクアウトチラシ印刷のお手伝いします。
続きを読む
ソラマメってなんだか大人の豆ってイメージなんです。。
続きを読む
いろいろ不安は残りますが、今はじっと耐える時。
心穏やかに家で過ごしましょう。
Keep calm, Stay home.
続きを読む
いくつかのイベントも流れてしまい相変わらず家に篭っている毎日ですが、世界が大変なことになっている。
続きを読む
10/24(木)-11/5(火)
岡山県小田軍矢掛町
デニム生地の産地である岡山県はブルージーンズの藍染が盛んな地方です。
旧山陽道の宿場町である矢掛町にある古民家カフェギャラリーさん
続きを読む
オーダー暖簾 ことはじめ その2
さあさあ兎にも角にも、あれこれ疑問、質問、要望、願望。
思いの丈が膨らみすぎて胃が痛くならないうちに、紙に書き出しちゃいましょう
オーダー暖簾のはじめかた その2 「問い合わせ用紙の書き方」と「サイズについて」
続きを読む
アパレルの説明文などで「先染め」「後染め」と記載されてることがあります。
さてさて、これなんのこと?
続きを読む
ずっと使い続けてきた顔料のひとつ、松煙墨(しょうえんぼく)の在庫が残りわずかになっていました。
続きを読む
モフサ的にもよく理解してないのですが、10/01からの消費増税に伴いましてチョットお得なことがあるようです。
続きを読む
色違いバージョンってことなのですが、多くのものがパソコンで造られる時代でも工芸の現場では結構アナログな方法で仕事しているんですよってお話。
続きを読む
青リンゴ、1→2ふたつ入りになりました!実質半額!?
続きを読む
なんだか今年は梅雨が開けないのだろうか?なんて思っていたら、ちゃんと暑くなってきました。
お仕事的には製作がサクサク進むのですが、熱湯も使うので作業場はサウナみたいです。
続きを読む