blog/news/

金沢市 金沢エムザ 7/17-7/30「夏ののれん展」

石川県は金沢市の金沢エムザ(旧名鉄丸越)さん5階美術サロンにて開催です。

金沢エムザn0905

N-0905

ご存知の方もいらっしゃいますが、若かりし研修時代のモフサは北陸は石川県の金沢市で暮らしておりました。
ほどほどの都会で海もあり山もあり、海の幸が美味しい街で幸せな研修暮らし。
古くから続く街の伝統工芸という濃い業界で、研修という気軽な立ち位置でよかったです。

そんな極楽な生活環境でしたが、同期も先輩方も苦労したのが北陸の天気。
木製の食器類にカビが生えるなんてびっくりはしましたが想定内です。
梅雨の時期も覚悟してたのでそんなに苦ではなかったです。
お寺も多い地域でしたので、新緑や菖蒲なんかの花の彩が映える時期です。
洗濯物の苦労などはありましたけど、それはそれで過ぎれば良い記憶です。

n9201雨の名前

N-5006

ええ、夏はいいんです。梅雨だって大丈夫。
問題は冬なのです。
モフサは北海道にも暮らしたことがあるので雪とかはてんで問題ないのです。
雪かきだって苦痛ではないんですよ。

辛いのは北陸の冬空です。
もう雨か雪か曇りが延々に続くんです。
友禅の作業的には糊が乾燥しなくて適しているんですけど。。

ゲーテが言ったか言わなかったか諸説ありますが
「もっと光を!」って名言もわかる気がします。

n3901

N-3901

昔の人も同じ様に光を求めていたのかもしれません。
初めて金沢の地を訪れた時、
研修時代よりも全然前のまだ美大時代なのですが、
唯一観光施設らしいところに行ったのが尾山神社でした。
ステンドグラスのあるなんだかハイカラな神社です。

そんな尾山神社からわりと近くの武蔵ヶ辻にある
旧名鉄百貨店こと金沢エムザで今年も暖簾展開催します!

そういうことで、
この新緑が綺麗な時期にお越しの方は
観光地にもなってる近江町市場のすぐ横ですので、
よかったら覗いてみてくださいね。
+++
石川県金沢市 金沢エムザ5F美術サロン
7/17(水)-7/30(火)
Tel: 076-261-2151
+++