about/オーダーについて/

オーダー暖簾(特注サイズ)について その2

オーダー暖簾 ことはじめ その2
さあさあ兎にも角にも、あれこれ疑問、質問、要望、願望。
思いの丈が膨らみすぎて胃が痛くならないうちに、紙に書き出しちゃいましょう
オーダー暖簾のはじめかた その2 「問い合わせ用紙の書き方」と「サイズについて」

fax_mofusa

「オーダー注文のながれ」はこちらから
【オーダー暖簾ことはじめ イロハのイ!】

希望のサイズや色、デザインなどを書き出してみると頭の整理にもなります。
こちらのファックス注文問い合わせ用紙をダウンロードして、プリント印刷して書き込みましょう。

さあ書いてみましょう!と言われたってね。。
イメージはなんとなくできてきたけど、、、
簡単に書けるわけないじゃない!ぶーぶー=33

大丈夫です!誰もそんなきちんと綺麗に書いてません。
みなさんけっこう大雑把です。

当店の暖簾N-OOO番のイメージで!とか、この写真にある暖簾のイメージで!や、
箸袋に印刷されているロゴと色で作って欲しい、OOという家紋を入れて製作して欲しいとか。
こっちかあっちかどっちにしようか迷っている!等など。。

全然大雑把なご要望で大丈夫です。
きちんとまとめて清書するのはモフサの仕事です。
記入例はこちら


まず大事なのは「お名前とご連絡先」。
メールアドレスは誤字脱字をご確認ください。

携帯電話のメールアドレス(docomo,softbank,auなど)
フリーメール(Gmail,yahooメール,outlookなど)
※携帯電話および、フリーメールアドレスをご使用のお客様は、
[@studio-mofusa.jp]を受信許可に設定して下さいますようお願い致します。
各種設定方法はこちらから

サイズを計ります

次に大切なことは「ご希望サイズ」横幅と長さ。
地方によって差はありますが、暖簾は基本的に半間(90cm)の間口に設置する横幅が一般的です。
都会ですと80cmや72cm程度の間口もあったりします。

お店さんに設置するのでしたら、もっと何枚も連なる広いサイズもあったりします。
生地巾にもそれぞれ規格サイズがあるので、それに合わせて調整します。
+++++

よくある質問 : 「例えば2メートルの間口に設置予定だとしたら何枚になるの?」

44cm巾の布を4連仕立てで、横幅約176cmになります。左右に10cmほどの隙間ができます。
または5連仕立てにして間口より少し広い横幅約220cmの暖簾にします。

もう少し生地巾の細い36cm巾の布を5連仕立てにして横幅約180cm、
または6連仕立てにして横幅約216cmです。

+++++
暖簾の場合は左右に少し隙間があっても悪いことではありません。
また逆に設置場所に余裕があれば、少し広めにして日差しや視線を遮ることもよくあります。

オーダー暖簾

でもやっぱりぴったりサイズで製作したい!!って場所もありますよね。
その場合は左右の布をミシン縫製にて調整します。

使用する生地にもよるのですが、
スタジオモフサで使用している生地のほとんどが「手織りの麻生地」なのです。
機械織りのものとは異なり、生地の耳(両端)を活かした状態で仕立てています。
条件にもよりますが、できれば生地の耳をそのまま活かしたサイズも検討してみてくださいね。

ミシン縫製前 ミシン縫製 裏側

ミシン縫製前 ミシン縫製

++++
おおよその横幅のサイズはイメージできたでしょうか。
長さはどうしましょう。

暖簾は一般的に長くなると敷居が高くなるイメージで、
対して大衆的なお店ですと短めにする傾向があります。
もし店舗などに設置したい場合は頭の片隅におさえておくと良いと思います。

それはそれとして、デザインや図案にあわせて調整したり、
目隠し用途ならちょっと長めにする場合もあります。

実際に新聞紙などを利用して実物大のサイズを試してみると確実な方法です。
壁面に装飾として設置する場合は、ちょっと長めにすると存在感が増します。

キッチンなどお料理やコーヒーなどを持って行き来する場合は少し短めにする方が良いかもしれません。
お店屋さんの入口でしたら、一枚まくりあげておくと入りやすいなんて裏技もあります。

オーダー暖簾

+++++
ほらほら、イメージもできてきて、サイズも決まりそうです。
決まったことだけでも書き出してしまいましょう。

あとは色を指定する場合やロゴ入れ等ですね。
もう一息です、頑張って=33

+++++

色について

色のご希望があればお知らせください。
色を言葉で伝えるのは難しいですよね。

できればサンプルの写真でも箸袋でも名刺でも、
どんなものでも目で見て確認できるものがあればお知らせください。

サンプルになるものが手元に無い時は、
参考になりそうなサイトから指定してもらっても良いですよ。
「伝統の色」https://irocore.com/#intro1
「和の色」http://irononamae.web.fc2.com/wa/

++
赤坂 丸重さん
麻布の丸重さん

店舗などでお考えでしたらロゴや屋号を入れることも承ります。
ロゴや屋号、書体フォントなどをお知らせください。

データ化してないものでも大丈夫です。
メールで添付できないものや紙の場合はFAXまたは郵送ください。

製作する生地や書体により差が出ますが、あまり小さいサイズは難しくなります。
白抜き文字、色付き文字どちらでも対応できます。

筆文字や手書き文字、アルファベットでも大丈夫です。
著作権のあるフォントや書体など、商業利用は権利、ライセンスなど注意ください。

佐原 いなえ

佐原カフェ いなえ様

まだロゴも書体も決まってないようでしたら
せっかくオーダーするのですから、ロゴのデザインもオーダーしてみてください。

++++++++++++

いろいろあれこれ長々と、わかりにくい文章でごめんなさい。
少しでも皆様のイメージ作りになれば幸いです。
他にもあんなことこんなこと、ご要望、ワガママ、
ご不明な点などありましたら遠慮なくご相談ください。
お問い合わせフォーム
FAX注文問合せ用紙